WEBIMPACT 公式ブログ

プレスリリース、開発事例など、ウェブインパクトの取り組みを紹介しています。

産学官連携

留学生受け入れで実践するダイバーシティ推進

当社は「共創カンパニー」として、国籍・バックグラウンドなどを超えて価値を生み出すダイバーシティを推進しています。 今回は、ダイバーシティ推進の取り組みの一つとして留学生を受け入れた事例を紹介します。 企業としてのダイバーシティへの考え方 今、…

【産学連携】リアルタイムマルチキャストUnityアプリケーションの開発に協力しました

ウェブインパクトは、2023から2024年にかけて長岡技術科学大学 システム安全工学科が開発した『クレーンシミュレーションアプリ』を基盤として、映像配信システムの構築支援を行いました。 本システムはUnityによるアプリ開発であり、クレーンの操縦者の視点…

ウェブインパクトが提供する、岩手県陸前高田市の高校生を対象とした「ICT教育プログラム」寄附講座が、2019年度より立教大学社会学部で正課課目に

【プレスリリース】 2019年7月16日 株式会社ウェブインパクト 取締役ファウンダー 高柳寛樹 クラウドサービスプロバイダー(CSP)の株式会社ウェブインパクト(取締役ファウンダー:高柳寛樹/本社:東京都千代田区)が、立教大学社会学部(学部長:水上徹男…

岩手県陸前高田市中高校生向け「ICT教育プログラム」/東海新報社掲載のお知らせ

8月30日~31日に陸前高田グローバルキャンパスで実施された、 立教大学の学生による陸前高田市の中高生向け「ICT教育プログラム」の様子が 9月1日東海新報社紙面に掲載されました。 関連記事:ウェブインパクト、岩手県陸前高田市の高校生に実施する産学連携…

岩手県陸前高田市高校生向け「ICT教育プログラム」立教大学派遣学生講義レポート

8月21日~22日の2日間、株式会社ウェブインパクトが立教大学社会学部への産学連携寄付講座として開設し、岩手県陸前高田市の高校生に「ICT教育プログラム」を実施する派遣学生向け集中講義を行いました。 (2018/7/31プレスリリースはこちら:https://prtime…