WEBIMPACT 公式ブログ

プレスリリース、開発事例など、ウェブインパクトの取り組みを紹介しています。

【産学連携】留学生インターン受け入れを通じて実現するダイバーシティ推進

ウェブインパクトは、このたび豊橋技術科学大学からの留学生をインターンとして迎えました。

インターン取り組み実施に至った背景と当社の思い(産学連携)

ウェブインパクトは創業以来、産学官連携に積極的に取り組んでいます。企業、大学、行政という三者がそれぞれの強みを生かし、研究開発や新たな事業の創出を目指すことが、持続可能な成長や社会的課題の解決につながると考えているからです。  

 

中でも、当社が特に重視しているのが「ダイバーシティ」です。多様な人材を受け入れ、その個性やスキルを最大限に発揮できる環境を提供するとともに、実務を通じて技術の向上やキャリア形成の支援に力を入れています。

 

今回、産学連携を行なった豊橋技術科学大学とは、システム開発における技術提供や、アルバイト・インターン生の受け入れなど、事業と人材育成の両面で長年にわたる協力体制を築いてきました。このような取り組みを通じて、未来を担う技術者や研究者が成長できる機会を創出しています。  

 

その一環として、海外から豊橋技術科学大学に留学中の学生をインターン生として受け入れることになったのです。このインターンシップでは、約3カ月間にわたり、ウェブインパクトの事業を実際に体験しながら技術を学び、現場での課題解決に挑戦いただきました。

インターン中の実際の取り組み

今回のインターンシップでは、フィンランドから豊橋技術科学大学に留学中の学生をお迎えしました。大学で日頃から学んでいるプログラミング技術を活かして、ウェブインパクトの実務を体験していただきました。  

 

業務中のコミュニケーションは基本的に英語です。最初はGoogle翻訳などのツールを活用する場面も多くありましたが、プログラミングという共通言語の存在もあり、時間が経つにつれてお互いに口頭での会話がスムーズになり、仕事以外の日常的な交流も増えていきました。  

 

インターンシップの模様や参加者の感想に関して、詳しくは下記をご参照ください。

 インターンシップ 2024年夏 海外留学生|ウェブインパクト

終わりに

今回の海外インターンシップの受け入れを通じて、産学連携の意義と可能性を改めて深く実感できました。  ウェブインパクトでは、今後も国籍や立場にとらわれない、多様な人材の採用と育成を推進していきます。

 

この度の取り組みやウェブインパクトが進める産学官連携にご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。また、採用情報についても下記より詳細をご確認いただけます。皆さまからのご応募・お問い合わせを心よりお待ちしております。

 

ウェブインパクトで共に働きませんか?エンジニア募集!